我が法人には職員の交流を深め、事業所間のバリアーをフリーにする愛好会などの部活動があります。その内の一つ、フィッシング倶楽部を今回は紹介したいと思います。
現在の会員は15名。会費は「釣りに行く場所」と「何を釣るか」によってその都度、徴収されます。参加会員も一日会員になったりと流動的なのです。
先日の7月8日(日曜日)は、真鯛とブリ狙いで天草まで出かけました。参加費はガソリン代と餌代で2000円と格安の会費で済み、6名の会員が参加しました、その中の1人は法人の全車両を管理してくださっている業者の方ですが、1日に何回も事務所に顔を出される準?職員で部外者の特別会員として登録されています。
フィッシング倶楽部の森コーチ(左)と高野会長兼世話人(右)
当日は早朝5時に大牟田を出発し19時に帰宅するという「青空釣り三昧コース」で、釣った魚は真鯛でもブリでもなくサバが120尾でした。その殆どは「なかまちの家」に寄付されたとか???
特別会員の本川さん(左)と正規会員のみんな、楽しそう!!
次回は9月初旬に、三池港で、五目釣り(何でも釣る)。会員ではない一般職員も参加できる「素人歓迎、バーベキューと五目釣りツアー」を計画されているとか。その結果は後日報告します。