8月9日にこもれびで開催されたサポーター養成講座に白光中学校の1年生の生徒さんが参加してくれました。夏休み期間中にもかかわらず11名の生徒が総合学習で学んだことを生かし、寸劇を披露してくれました。 当日は、地域の方をはじめ医療・介護関係の職員など60名の参加がありました。最後に認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。今年も9月22日の明治校区徘徊模擬訓練に向けて実行委員会の取り組みが始まっています。皆さんの参加お待ちしています!!
こんにちは!!
暑い日が続いていますが、お元気ですか~(*^^)/~~~ デイサービスは元気に開催中です(笑) 本日はおやつで食べるお菓子作りをしたことを紹介したいと思います!!
職員がかぼちゃをもらってきたので、それを使ったおやつは…?? とみなさんと考え、「白玉にまぜたらおいしそうじゃない?」となり、はじめての試みを
大きすぎてデイだけでは対応しきれず、栄養課にお願いを
さすが、調理のプロですね!!ささっと蒸してくれて、かぼちゃのくりぬきが完成☆彡
その後は、白玉粉を豆腐を混ぜてこねこね… 「やっぱり力仕事は男性やろ~」と声から がんばる男性陣(笑)
だったんですが、やはり主婦層は強かった…
最後のほうは女性陣がぱぱっとされていました(笑) でも、男性も負けずに白玉を丸めていましたよ。
なんだかんだで、白玉を湯がいたりして その時間はきました。午後3時…
まさかの… みなさんが食べているところの写真がない!!(笑)
ですので、コメントのみ 「白玉のやわらかくしておいしかよ~」 「黒蜜ときなこの甘さのちょうどよかばい」などなど(笑)
みなさんとても喜ばれていました!!(けっして嘘じゃないですよ~)
毎回のことですが、デイはいつも抜けていますね(笑) きっと夏バテです(笑)
みなさんも夏バテに負けず過ごされてくださいね~<m(__)m