秋晴れの日 第一回 ふらねコパン大運動会を開催しました。
皆さん、開始前から自分が赤組なのか、白組なのかを知りたくてウズウズ(笑)
ようやく職員から発表があり、紅白に分かれて運動会の幕開けです♪
準備運動で体を慣らして、いざ出陣!!
達筆な職員の手製です。
種目は、お玉リレー、パン食い競争、玉入れの三種目!
お玉リレーではなんと卵の受け渡し。
皆さんには「生卵ですよ」とプレッシャーをかけつつ、本当は「ゆで卵」でした(ごめんなさい)
そのせいか皆さん、と~っても慎重!落とすまいと思わず手が出る方もいて、思わず職員からイエローカード(笑)
パン食い競争は目の前の餡パンを上手にパクリ。さずが、食べることになると皆さん、意欲満々!
こんなにも変るのかというくらいの変り様でした(笑)
なんといっても一番盛り上がったのが、玉入れ。動き回る職員が背負っているカゴをめがけて全利用者による玉攻撃。
相手チームより一つでも多く入れようと必死です。こぼれ玉を拾っては次から次に投げ入れる姿は決して園児に負けていません(笑)
普段、「足が痛い…」腰が痛い…」と言われている方達がもう別人です。皆さんの意外な一面を垣間見ました。
お日様の下で食べるお竹輪や蒲鉾、玉子焼きやおにぎりの美味しいこと、美味しいこと。
運動会の楽しみといえばナンといってもお弁当です。
さわやかな秋空のもとウッドデッキに出てのランチタイム♪
ノンアルコール(なんちゃってビール)で乾杯し、青空の下で、会話も食事も進みます。
初めての挑戦でしたが、大変盛り上がった運動会でした。少しでもその模様が伝われば光栄です。
以上、第一回 ふらねコパン大運動会の報告でした。