先日6月29日(土)にシャルールコパン1Fフロアで【踊りと和太鼓の集い】を行いました。
日本舞踊(水野会)の中には、7歳の女の子が初舞台で野崎小唄を披露されました。振袖を着た女の子にご利用者も注目で「可愛いかね」と話されていました。また、84歳の男性が剣舞を披露されました。観覧されたご利用者の方々と年齢も変わらないのに迫力ある踊りに驚かれたご利用者もおられました。
和太鼓(つばき会)では、お座敷小唄、松の木小唄など懐かしい曲を何曲も披露されご利用者の方々も一緒に口づさんでおられました。
5月11日 シャルールコパンの庭でバーベキュー大会を行いました。
1週間前からちょうどこの日だけ雨の予報・・・(^_^;) 急いでてるてる坊主をこしらえて、毎日天気予報とにらめっこしてました。誰の行いが良かったのか、当日朝まで雨が降っていたのが嘘のように、お天道様がにっこり!
今回はただのバーベキューだけではありません。皆さんはご存知でしょうか、“一銭洋食”という昔ながらのおやつを。小麦粉に卵を入れ水で溶いた生地の上に、盛りだくさんのネギと薄く切ったちくわ、そしてとろろ昆布をのせて焼き、醤油を垂らしていただく、昔は一銭で食べれるという意味で“一銭洋食”という名前みたいです。これが素朴ながらなんともあと引く美味しさなんですね~(^_^)/~
みなさま
更新が遅れてすみません。
まずは、
24年度はありがとうございました。
25年度もよろしくお願いします。
私、
今年度から広報委員になりまして、
ブログの更新方法も判らずに間が空い
てしまいまた。
申し訳ありません……
今後、続々とアップする予定ですので、
よろしくお願いします。
とはいえ、僕は完全なアナログ人間ですので、今のところ絵文字とか使えませんし、見にくい
ところもあると思いますが、少しずつ成長すると信じて、大目に見てください。。。
まずは、春の恒例行事として定着してきました『のど自慢大会』からです。
4月20日当日は生憎の雨模様で、デイフロアでの開催となりました。
前日に中庭に準備していましたので、朝からバタバタと会場を変更して大変でした。
ふらねの職員さん、大変御苦労さまでした。
みなさまのご協力のもと出場者11名参加者73名と大盛況でした。
デイのご利用者のみなさま、ひまわり住宅の方々や地域のみなさま他部署のご利用者さま
など楽しんでいただけたと思います。
来年も成功するように、みなさまと共にがんばりますので、よろしくお願いします。
では最後に、近日の行事予定とブログの次回予告です。
『そうめん流し大会』
日時 : 平成25年7月6日(土)10:00~13:00
場所 : ふらねコパン(中庭)
参加費: 100円 です。
皆様の参加をお待ちしています。
ブログの 次回予告 『あじさいコンサート』
では、また。