先日、ま・めぞん1階のベランダにて
ご入居者と一緒に高菜を収穫しました :lol
完全無農薬の高菜さん❤は
茹でてごま油でささ~っと炒められ
あっという間に皆さんのお腹の中へ~♪
美味しくいただきました
先日、ま・めぞん1階のベランダにて
ご入居者と一緒に高菜を収穫しました :lol
完全無農薬の高菜さん❤は
茹でてごま油でささ~っと炒められ
あっという間に皆さんのお腹の中へ~♪
美味しくいただきました
先日、なかまちの家ではささやかながら忘年会を行いました。
例年は、ご家族をお呼びしての開催でしたが、コロナ過と言う事でご利用者と職員のみで行いました。写真は当日のメニューです。
今年も残りわずかになりましたが、来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお過ごしください。
約3年ぶりの更新になります。
皆様いかがお過ごしでしょうか。9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
施設では、空調管理・換気等行い、コロナ・熱中症対策を行っています。
新型コロナの終息はまだまだ先になりそうですが、手洗い・うがい等の予防をしつつ、熱中症にもお気をつけください
毎月定例のご利用者の会である『ぶどうの会』で、ひな祭りの話題になったときのことです。ふと「ひな祭りにはちらし寿司が食べたかね~」という声があがり、「ちらし寿司よかねえ~」と盛り上がりました。
そこで、3月3日のお昼ご飯、ご利用者の手を借りながら、気合をいれて作りました。
メニューは、主食はもちろんちらし寿司、いつものお吸い物を茶碗蒸しへ変更、さらに特別にてんぷらの盛り合わせ、ちょっと箸やすめに青菜のあえもの。
盛り付けにも気合を居れ、壁にはお雛様の切り絵も飾ってみました。
おかげさまでお昼ご飯もおやつも大好評♪♪
4月の花見には何を作りましょうか?
ブログ遅れてすみません
今回は、皆さんお待ちかねのクリスマス会&忘年会です。
料理は厨房の職員が腕によりをかけ、おでん、おにぎり、サンドイッチなど色々作っていただき
皆さん大変喜ばれました。
次に出し物は~!!
職員ダンス、ギター、三味線演奏会などです。
職員ダンスの際、ご利用者様ご家族よりペンライト持参というサプライズをしていただき
盛り上がりました!!(笑)
そしてビンゴ大会も盛り上がりましたよ~
ほとんどの皆さんビンゴ揃われ景品貰われました(笑)
最後は皆さんお待ちかねのちょっと早いクリスマスプレゼントです。
職員サンタからのプレゼントで~す
忘年会終わったあとに職員で記念撮影しました。
なかまちの家の畑に植えていたかぼちゃ。何度も肥料をまき、暑い中草取りもし、丹念に育てました。おかげさまでたくさんの花が咲き、大量のかぼちゃが出来ると楽しみにしていました。
しかし、いつまでたっても実はならず、夏も終わりに近づいた頃、ようやく1つの実が・・・。
貴重な1つのかぼちゃをじっくり育て、いざご利用者とともに収穫。
収穫したかぼちゃに包丁を入れると・・・
ちょっとフライング・・・
まだまだ実は黄色・・・。
職員さんは、無い知恵をしぼり・・・
かぼちゃはおいしいプリンになりました。ご利用者にもよろこんでいただきひと安心。
先にも後にも、今夏なかまちの家の畑で採れたかぼちゃはこれだけでした。
なかまちの家に新しいご利用者が加わられました。Iさん94歳です。Iさんはとても働き者で信心深い方です。
朝は5時に起床し、窓を開けて部屋の掃除をされます。そのあと、仏壇にお参りされます。お仏飯とお茶、お水のお供えは欠かしたことがありません。
Iさんは、また、お料理上手でもあります。先日は前回茶碗蒸し作りを失敗した男性スタッフが作り方を教えていただきました。「卵は2人に1個」「だしの味は吸い物よりほんのちょっと濃く」など具体的に教えていただいたおかげで、今回はみんなでおいしい茶碗蒸しをいただくことができました。
Iさんこれからも料理のご指導をよろしくお願いします。